Buller river, Matakitaki river

年末は Kepler Track でトレッキングした後は、シーカヤックでの一泊キャンプツアーに参加しました。その様子は次回に書きます。

それから大みそかは Queenstownで年越し。元日に飛行機でNelson空港へ移動し、レンタカーでリバーカヤックのメッカ Murchison の町へやってきました。

山→海→川です。なんと欲張りな旅なのでしょう。

マーチソンでのカヤック情報は事前にセイコちゃんが教えてくれました。川のこと、現地のこと、いろいろ教えてくれて助かりました。
残念ながら、この夏(日本は冬)は雨が降らなくて渇水が続いてるという前情報あり。
でも、「私たち二人だけ・ガイド無し」「初めての川」「海外」という条件を考えると、渇水でちょうど良いかもねと話していました。


DAY 0
宿泊したのは Riverside Holiday Park というキャンプ場で、テントサイトとオートキャンプサイト、それからキャビン(小屋)があります。
私たちは小屋に泊まりました。小屋は狭くて簡素でベットのみ。シャワー棟と、キッチン&ダイニング棟があり、そちらは清潔が保たれています。
到着したらカヤッカーがたくさんいました。さすがメッカ。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_17335166.jpg

カヤックを借りに、「 The New Zealand Kayak School 」

Buller river, Matakitaki river_f0164003_18523209.jpg
Buller river, Matakitaki river_f0164003_17030438.jpg

レンタルカヤックはほとんどクリークボート。標準体型の日本人男性なら選択肢は多いです。ただし、小柄な人向けのものは少ない。これはどこへ行ってもそうですね。フィッティングのためのウレタン破片が用意してあるので、それで調整しました。
今回はすべてレンタル。ヘルメット、ライジャケ、スプレースカート、パドル。ひととおり揃います。

The New Zealand Kayak School、名前が直球ですよね。スタッフが複数いるし、きちんと管理されており、しっかりした老舗の印象でした。敷地内に宿泊施設もあるので、ここに滞在してスクール受講するのも良さそう。

ショップも併設されており、川のガイドブックを購入できました。このガイドブックが優秀で、プットインとテイクアウトの場所、瀬の説明、水位、クラスが記載されています。(チリにも同様のガイドブックがあります。チリ版を探してます。所有されてる方いれば連絡ください)
Whitewater NZ というサイトもあり、ここでも情報を入手できます。こういったガイドブックやサイトがあるのはカヤック先進国ならでは。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_18172264.jpg

この日はガイドブックを参考にして、私たちでも下れそうなclassⅡの区間を下見に行き、明日と明後日に漕ぐ場所は決まりました。



DAY 1  名無し区間@Buller river 約2km
ブラー川には初級者向けの Doctors creek run という区間があるのだけど、そのゴール地点を今回のスタート地点としてプットインして、宿泊してるRiverside Holiday Park でテイクアウト。
スタート地点に一級の瀬があるだけで、その後は瀬はありませんでした。初心者でも下れる区間です。
レンタルしたカヤックのフィッティング確認目的で漕ぎました。

オオバ氏は FUN1.5を選んだ。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_17024358.jpg

私は Bllis-stick の RAD。NZといえばブリスティックでしょ。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_17025644.jpg

唯一の瀬
Buller river, Matakitaki river_f0164003_18275054.jpg

ケチって小さい車を借りた。ケチらずに大きな車を借りればロングボートも入れられたかも。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_18432114.jpg

ゴールしたらキャンプ場で自転車を借りて、車を取りにいきました。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_18562978.jpg


DAY 2   Middele run @Matakitaki river 約5km
ブラー川の支流のマタキタキ川の classⅡの区間。水量が少ないので実際はclassⅠくらいでしたが、初めての川なので緊張しながら下りました。
私は年に数回、ソロダウンリバーすることを自らに課していますが、その経験がおおいに役立ってると実感しました。
ソロは、「初めての川を安全に下る」ための良いトレーニングになります。

マタキタキ川は水が綺麗との評判どおり
Buller river, Matakitaki river_f0164003_18435608.jpg

Buller river, Matakitaki river_f0164003_18563501.jpg

たいした瀬じゃないけど、一応スカウティング
Buller river, Matakitaki river_f0164003_18564103.jpg

途中、手頃な大きさのホールがあったので遊ぶ。スカートのサイズがコーミングに合っておらず、水が入ってくる。下流は瀞場なことを確認した上で、思いきりバウを刺してみたら、やはりスカートが外れて沈した。2017年に続いて2018年も沈脱ゼロを目標としてる私は、根性でロールして起き上がり、大量に水が入ってスターンが水没した状態だったが、根性で岸まで漕ぎつけた。よし、脱いではいないのでセーフだ。まちがいない。

次回の記事に書きますが、「ぼくの考える海外リバーカヤッキングに持参すべき物」第一位はスプレースカートだ。それを自認していながらも、今回は登山もするので荷物を減らしたくてスカートを持参しなかった。その結果、適切なサイズのスカートが借りられず、スカートが外れる不安を感じながら漕ぐことになった。やはりスプレースカートは要持参。

ゴールしたら5kmを歩いて回送。強い日差し。暑い。日本が冬だということはもう忘れた。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_18564518.jpg

さて、明日以降はどこで漕ごうか。「二人だけでも安全で」、「車一台でも回送できる」、そういう区間を探さないと。
そんな会話をダイニングでしていたら、「ぼくたちと一緒に漕ぐ?」と声をかけてくれたグループがいました。オーストラリアから来た、男子2人、女子1人の、20歳代半ばの3人組でした。

サラ・ルーク・パッティの3人はカヤックを始めて2年目くらい。今まさにドハマリしてるところらしく、もっと上手くなりたい・あちこちへ漕ぎに行きたいといった様子でした。職業は教員で、夏休み期間なので長めの休暇が取れたとのこと。

同じオセアニアでも、水資源が豊富なNZに比べて、AUS本土は降水量が非常に少なくて、川に水が無いそうです。
リバーカヤッカーの数も多くはなくて、安定したスポットが無いのでフリースタイルはあまり盛んではないそうです。
そう言われてみるとフリースタイルの世界大会でもAUSの選手は少ないし、大会が開催されたこともあるけどシドニーオリンピックで使用された人工コースでしたな。
南の離島・タスマニアは降水が比較的多いそうな。

AUS本土に水が無くても、NZが近いのはうらやましい。まだカイツナ川は行ったことがないと言うので、オオバちゃんが Kaituna Kayaks のガイドのブラッドリー氏を紹介してあげてました。
次のシーズンにはチリへ行く計画だそうで、オーストラリアからでも遠いだろうけど、日本から南米に行くのに比べたら半分くらいの時間で着くだろうな。

翌日からの三日間は、彼らと私たちの計5人でダウンリバーしました。おかげさまで充実したカヤッキングができました。



DAY 3   O'sullivan's to Ariki @Buller river

3人組はレンタカー2台で行動してるので、私たちの車を出さなくても回送もできちゃう。ありがたや・・・
Buller river, Matakitaki river_f0164003_19261456.jpg

オーサリバン区間は、ブラー川の代表的な定番区間。ガイドブックではclassⅢ~Ⅳとなってるが、水量が少なかったのでⅡ+~Ⅲくらい。
ほどよいテンポで瀬が現れて、今回の水量なら難しい瀬は無い。通常水位で下ってみたい。川幅が急に狭くなる箇所があるので、水量の多い時は今回とはだいぶ異なりそうだ。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_19274044.jpg
途中でウェーブがあり、30分ほど滞在。私がクリーンサーフィン・スピン・ラウンドハウスをしてみせたら、オージーたちから「コヤツ、やるな・・・」という反応。先述のとおりフリースタイルする人をあまり目にしないからのようです。

パドルを回して、ニンジャサーフィン(?)する私
Buller river, Matakitaki river_f0164003_19263240.jpg

ゴールには Ariki falls という小滝があります。落差3mくらい。滝は下らずに手前で上陸した。もう少し水があったほうが良さそう。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_19262693.jpg
この小滝を一生懸命にさかのぼろうとするウナギの稚魚がたくさんいました。見た目がニョロニョロ系なので気持ち悪いですが、水しぶきがかかる岸壁の岩をつたって、ミミズくらいの稚魚が登っていくことに驚きました。

昼休憩して、午後も同じ区間を下りました。

動画。 ウェーブでのサラ→ルーク(私のRADを貸した)→Ariki falls




DAY 4   Earthquake run @Buller river

昨日のオーサリバンよりも下流の区間。ブラー川は上流だから難しいとか下流だから容易ということもないです。

動画。 メインの瀬の全景→パッティ(お上手! 0:13で水がかぶった岩に当ててる。)→ルーク(パッティと同じラインを狙ってたけどボテッと落ちてしまい、ヤル気を失って首をかしげてる。)→別の瀬でのルーク




ブラー川の支流の Maruia river の、 Maruia falls を見物しに行きました。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_19444226.jpg

ラッシュ・スタージェスなど有名カヤッカーももちろん、日本人でここで滝落ちしてる人も結構いるようです。滝落ち動画を見ると迫力あるのですが、やったことある人に聞くと、見た目の迫力ほどは難しくないのだそうです。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_19443735.jpg

渇水でカッツカツ。水量が少なすぎて、入り口が限られてます。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_19444905.jpg

滝落ちするカヤッカーがプットインするための小道に、こんな看板がありました。「この先、立ち入りはカヤッカーのみ。この先へ行っても滝は見えません。」って。公的な看板に Kayakers only と書かれるとは~。ゼロリスクの日本だと、「川は危険です!川に近づかないで!立ち入り禁止!」って看板ばっかりだ。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_19445551.jpg


DAY 5  Granitiy creek run @Buller river
オーサリバンと同様に、定番の区間だそうな。約7km。ゆるい流れで、長い瀬は2カ所くらい。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_22202789.jpg

メインの瀬を左岸からスカウティング。ポーテージするなら右岸から。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_21542312.jpg
サラとオオバちゃんはポーテージ。無難なコースは、動画のパッティが下ってるように、中央の本流をまっすぐ。


無難なコースは退屈だと思った私は、ポアオーバーの岩を通り過ぎたらすぐ左折して左岸エディに入ってからまた本流へ戻るコースを思いついた。余裕でできる自信があって実行したのだけど、男子2人には私が誤ってあらぬ方向へ向かっていると心配させてしまったらしい。心配させないように、漕ぎ出す前に意思を伝えるべきだった。

午後はオーサリバン区間を下った。

ほかの川(たぶん Mangles river)も下見にいったけど、少なくて浅くて漕げず。渇水の御岳や長瀞のような写真。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_22202120.jpg

お別れディナーでオオバちゃんが巻き寿司を作ってくれました。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_21545334.jpg

おいしかった。オージーたちもとても喜んでくれました。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_21552370.jpg

ナイスガイの彼らのおかげでマーチソンで充実の日々を過ごせました。感謝!
Buller river, Matakitaki river_f0164003_22191709.jpg
オーストラリアに行ったことないけど、オーストラリア人にとても良い印象を持ちました。海外旅行時は、自分もそう思ってもらえるように行動しようっと。

ワイングラスが無かったので、アイスクリームカップを古代ローマ時代の聖杯に見立てて飲んでいたら、「えーと、君たち・・・それはワイングラスじゃないけど大丈夫かな・・・?」ってオージーたちが遠慮がちに指摘してくれた。優しい。
Buller river, Matakitaki river_f0164003_18591014.jpg

マーチソンでのリバーカヤッキングは以上です。
次回は、Doutful soundsでのシーカヤッキングと、"ぼくの考える海外リバーカヤッキングに持参すべき物" 、について書きます。


ニュージーランドで漕いでみたい人は、今年の年末に class5のニュージーランドツアーが企画されてますので、問い合わせてみてはいかがでしょうか~


by ya-ri-sa | 2018-01-05 16:44 | 川部  

<< Doubtful Sound ... Kepler Track @NZ南島 >>